簡単はがき宛名印刷のダウンロード方法と使い方!まだ使えた最高ランクのシンプルさ
|
簡単はがき宛名印刷 商品詳細情報 |
|
|---|---|
| 商品名 |
簡単はがき宛名印刷 |
| 運営会社 |
個人 |
| 動作環境 |
Windows XP Windows2000 WindowsNT Windows98 Windows95 |
| 詳細 |
ハガキ宛名の作成ソフト。CSVデータを簡単に作成し、エクセルの住所録とシームレスに連携できる。 |
簡単はがき宛名印刷のダウンロード方法
こういったソフトは窓の杜やフリーソフト100でも色んなサイトで入手ができるのでどこからとっても良いのですが今回は検索で上位表示されたVectorでダウンロードしてみます。
1.サイトのこのページで飛び「ダウンロード」ボタンを押してみてください。ブラウザによってはスクロールしないとボタンが見えない場合もあるので下にスクロールしてみてくださいね。

2.そうすると「AtenaPrint.LZH」というファイルがインストールされます。しかしこの「LZH」というファイルはWindowsの展開では解凍ができませんので解凍ソフトが必要になります。

3.私が作っているのは「Lhaplus」という結構有名な解凍ソフトですがこれで簡単に解凍できます。

4.解凍すると瞬時に許諾も必要なく使えるようになります。解凍したAtenaPrint.LZHの中身がこれです。早速AtenaPrint.exeをクリックして立ち上げて見ましょう!

5.しかし立ち上げる際に「@DF行書体はインストールされていませんので正しく印刷できません。」と表示されてしまいます。多分フリーのソフトでサポートも終わっているので使えないという事ですが一つだけ方法があります。
単純なつくりで名前郵便番号、住所さえエクセルに入れてCSVにするだけでこのように簡単にファイルを取り込むことができます。こんな感じになります。

6.取込はこちらのファイルから「開く」でCSVをアップすることできます。

印刷はおなじくファイルのところで「印刷」というボタンで簡単に印刷できます。
確かに今まで見た中では一番シンプルです!
書き直したい時はエクセルのCSVで書き換えればそれで修正可能ですのでまだ使えないことはないです。エクセルの記載例はコチラです。

書き終わったらファイルの名前変更で「atena.csv」と記載するだけでOKです。
エクセルの例もこちらにリンク貼っておきます⇒atena
確かに直接入力できないのは手間ですがエクセルで書いて開くだけなのでそんなにも面倒でもないかと思ます。良かったら使って見てください。








